『斎藤孝が教える孫子の兵法』
斎藤孝
西東社
孫子の兵法を、分かりやすく解説しています。
孫子の兵法は、仕事や日々の生活を送るうえでのヒントが沢山。
確かに、現代にも当てはまる戦略的思考が身につきます。
同じ人間が生きてきたのだから、
時代は変わっても、
悩むことや考えること、身につけた方が良いことは、
変わらないのでしょうね〜(^^)
______________
______________
兵には、走る者あり、弛む者あり、陥る者あり、崩るる者あり、
乱るる者あり、北ぐる者あり。
凡そ此の六者は天の災に非ず、将の過ちなり。
善く戦う者は、其の勢は険にして其の節は短なり。
智者の慮は必ず利害に雑(まじ)う。
利に雑うれば、務め信なるべし。
害に雑うれば、憂患解くべし。
会議や仕事は時間を区切って
進めていくのが大切ですね。
短い時間を積み重ね、細切れに仕事をすすめる。
この仕事、〇時までに終わらせる!
ここまでは、何時まで。ここまでは、何時まで。
とチャレンジゲームをしながらやってみる(笑)
会議も、議題と目的を区切ってみる!!
話が脱線しないようにしないように(笑)
忙しい現代では、拙速が正義なんですね!!
戦いは、長引かせても、
よいことは、ないのだそうです・・・。
______________
______________
兵は拙速を聞くも、
未だ巧久なるを賭ざるなり。
夫れ兵久しくして国を利する者は、
未だ有らざるなり。
①赤字企業を、なんとかやりくりして、ちょっとの黒字企業にした。
②黒字企業を、なんとかやりくりして、ちょっとの黒字企業にした。
③黒字企業を、なんとかやりくりして、ちょっとの赤字企業にした。
税理士は、その操作、決算書を見れば、なんとなく分かります。
課税庁側も、その操作、決算書を見れば、なんとなく分かります。
そして、調査に行きたくなるのかな(笑)
________________
________________
日本経済新聞より
国税庁が赤字と申告していた約3万3千件の法人を調べたところ、1割以上が実は黒
字だったことが分かった。約4000件が黒字だった。非上場の中小企業の中にはわざと
赤字にして法人税の納税を免れるケースが多いとの指摘がある。適切に納税している
企業からみると、不公平とも映る構図が明らかになった。
ふるさと納税で有名になった
高知県奈半利町、宮崎県綾町。
ふるさと納税額の方が税収を上回っているんですね。
たしかに、これは、おかしいかも。
でも、納税者側はそうしたくなりますよね。
だって、返戻品がいいんだもの…(^^;
_____________
_____________
日本経済新聞より
急拡大するふるさと納税を巡り、総務省が行きすぎた地方自治体の対応に神経をとが
らせている。高額の返戻品や地域と無関係な品を贈るケースが目に付くため、今春に
自治体に是正を促す方針だ。
がんの生存率が上がっています。
喜ばしいことですね(^-^)
2000年〜2003年にがんと診断 10年後生存率58.5%
2006年〜2008年にがんと診断 5年後生存率69.4%
医療や薬の進歩でもっと、
高くなればいい。
今年も、残り325日!
日々、新た!
____________
1)今月の目標はなんだ?
2)それは人生をどうしてくれるものなのか?
3)どんな気持ちでたずさわるといいのか?
4)なにが上手くいっているのか?
5)なにが上手くいっていないのか?
6)なので、どうしたらいいのか?
7)それを成し遂げるとどんな感情が待っているのか?
8)それを成し遂げた後の未来はどんな時間なのか?
9)それを考える為に5分間という時間を惜しむのか?
名南経営のセミナーのレジュメが手元にあります。
サブタイトルは、「課題解決に立ち向かった、ある事務所の道のり」。
大きな事務所も、最初は小さな事務所から始まった。
沢山沢山困難を繰り返し、改革し、今がある。
組織が改革を進めようとするとき、
一歩進んでは二歩下がり、
二歩進んで、一歩下がる、
……
……、
これだと、進んでないな〜(笑)
まぁ、でも、そんなもんでしょう。
でも、そう、次にあるように
改革に迫られる前に、自ら改革していくのがいいのでしょうね〜。
___________________
___________________
『変革せよ。
変革を迫られる前に。』
Change before you have to.
(ジャック・ウェルチ)
週末、久しぶりに映画を見ました。
はじめての、ブルーレイでしたが、
映像はさすがに、きれいですね〜。
見たのは、コレ。
見終わったら、どっ!と疲れましたが、
迫力あって、とても面白かったです(^^;
この国の倫理はどうなったのだろう、と。
孔子、老子、孫子…。
もう、何でもありで笑えてくる。
_______________
_______________
日本経済新聞より
日本に寄港した大型クルーズ船の外国人乗客が船に戻らぬまま
失踪するケースが相次いでいる。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |