神津会長のトップメッセージ。
少し、言い過ぎでは(笑)
_______________
日本経済新聞より
相続税のことで少しでも困ったら、税理士に相談してください。次の日からゆっくりと休
めます。中小企業の税務はもちろん、経営のこと、金融のこと、事業承継のこと、親身に
なって相談に乗りますので、安心して経営に専念することができます。さらには企業の上
場や海外進出のお手伝いもいたします。法人税では申告件数全体の約9割に税理士が関与
しています。夢を抱いて行った独立開業には、不安がつきものです。
日々の記帳、給与や源泉所得税の手続き、補助金の申請など、初めに一歩から親切丁寧に
いたします。料金もご相談に応じますので、心配は無用です。税務調査があっても何に不安
もありません。税理士は、納税者の頼れるパートナーです。全国76,000人の税理士に
ご期待ください。
『その峰の彼方』
笹本稜平
文春文庫
日本アルプスに向かう
空港の本屋で買いました。
山岳小説独特の魅力もそうなんですが、
登場人物の会話に引き込まれる箇所が沢山あります。
それが、この人の小説の魅力なんだろうな、
って、別の作品を読んだ時も感じました!
_________________
_________________
「人を愛するいちばんいいやり方?」
「それは人から愛されようと思わないことだって。人から愛されたがっている人間
は、いつも誰かと取り引きしていて、与えた愛を上回る対価を相手に要求する。世の
なかの人間はほとんどがそうで、だから誰もが妬み、憎み、いがみ合う。でもサトル
のような人は誰からも対価を求めない。ただ自由に生きているだけで、心の泉からわ
き出る愛が周りの人の心を潤すんだって」
111p
「いま生きている自分のことだけを考えると大事なものを見失う。どんなことを決め
るにも六世代先の人々の幸福を考えるべきだー。それがインディアンの知恵だとワイ
ズマンは言っています」
「ずいぶん先の話だな」
「そうです。でもそう考えると、心が自由になるような気がしませんか」
津田は穏やかに笑った。
156p
「しかし私は諦めていないよ。サトルはきっと還ってくる。未来を決める権利は人間
にはないかもしれないが、しかし信じることはできる。信じる力は涸れることのない
勇気の泉なんだよ」217p
「自分を輝かせることのできるときというのはそうはやってくるもんじゃない。しか
しそれが訪れたとき、弱い人間は逃げだそうとする。そこから逃げない者を我々は勇
者と呼ぶ。それは他人に自慢するようなものじゃない。ただ心に深い充足をもたらす
だけだ。言い換えればそれは、神が与えてくれた使命を全力で果たす喜びかもしれな
いね。それを私たちは誇りと言う。その誇りこそが私たちの魂にとってかけがえのな
い食物なんだよ」
290p
「サトルはこんなことを言っていたよ。山は決して裏切らないって。望んだとおりの
結果が出なくても、どんなに手ひどく敗退しても、それは人間が勝手に期待したこと
に対してであって、心がそこから自由になれば、山はいつも本当の答えを返してくれ
る。人が生きる本当の理由を教えてくれるって」
「わかるような気がするな。ああなりたいこうなりたいという願望でおれたちはいつ
もがんじがらめになっているけど、山に登る本当の目的はなんだって訊かれたら、け
っきょく答えようがない。その答えようがないところを、山は全身全霊で教えてくれ
るような気がするよ」
335p
「恐怖でもいい。怒りでも、絶望でもいい。人が逃がれようもなくこの世の現実に直
面してネガティブな感晴にとらわれているとき、たぶん誰もが自分を幸福だとは感じ
ないだろう。しかしあとで思い返してみるといい。そうやって遮二無二現実と格闘し
ていたときの自分がいかに充実した時間を生きていたかを。それが人生の宝と言うに
も値するものだということをね」
378p
ブームに乗ったアパート経営。
金融機関や銀行のアドバイス。
上手くいく場合もあれば、そうでない場合も。
総務省の「住宅・土地統計調査」によると、
2013年の「賃貸用の住宅」の空家は、
429万戸に上ったらしい。
これから、空家は、どんどん
増えていく日本。
3年間、住居の建設禁止にしてみては、怒られそう。
盆前の税理士試験。
試験後の変な高揚感。
あの夏もちゃんと覚えてます。
受験申込者数は11年連続で減少。
30代以下の受験者数の減少は異常なペース。
7世代先の税理士は、どんな仕事をしているのだろう。
今は、まだ魅力ある仕事ですよ。
7世代あとの税理士の仕事も、
少し、覗いてみたい。
年末調整がネットで完結します。
どんな、影響が出てくるだろう。
でもよく考えると、今まで紙だったのがおかしかったのかな。
1 企業も国税も納税者も楽になる。
2 年末調整の仕事がなくなる。
3 マイナンバーが普及しはじめる。
4 納税者の自主申告が増えていく。
5 会計事務所の繁忙期が一つ減る。
_____________
日本経済新聞より
財務省と国税庁は、紙の書類でやり取りしている住宅ローン減税などの年末調整の手
続きをインターネットで完結できるようにする。会社員はマイナンバーの個人サイト
に金融機関から送られてくるデータを勤め先に転送、企業もネット経由で税務署に提
出する。
自閉症の10歳の
少年が書いたポエム。
http://front-row.jp/_ct/17108071
私は変、私は新しい
私はあなたも同じなのかと考える
私は空中の中に声が聞こえる
私はあなたは聞こえないと分かる、それはフェアじゃないと思う
私はブルーな気持ちになりたくない
私は変、私は新しい
私はあなたも変なふりをする
私は宇宙にいる少年の気持ちになる
私は星に触ると場違いな気分になる
私は他の人がどう考えているか心配になる
私は人が笑うと泣く、そして怖くなる
私は変、私は新しい
私は変だと理解し、あなたもそうだと感じる
私は『捨てられた気分』と言う
私はそれが大丈夫なことだという日を夢見る
私は周りに馴染もうとする
私はいつか馴染めるようになることを願う
私は変、私は新しい
できないだろうな〜って、
最初思ったことでも、
できる!って、思い始めたときに、
「可能」になってくる。
振り返れば、「よく、できたな〜」って。
笑いが出るほど。
だから、できると思えばできるし、
出来ないと思ったら、できないんだな〜。
________________
________________
『何事も成功するまでは
不可能に思えるものである。』
(ネルソン・マンデラ)
________________
________________
『あなたができると思えばできる。
できないと思えばできない。
どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。』
(ヘンリー・フォード)
申告書類の記入を不要とし、
スマホのアプリで税関申告する。
税務申告の簡素化であり、電子化です。
先ずは、第一歩。
それから、年末調整がスマホでできるようになり、
個人の申告がスマホで可能となり、
納税は電子決済で行われ、
法人税の申告書もあっという間に納税者がつくれるようになる。
____________
日本経済新聞より
財務省は入国の際の税関申告手続きを電子化する。入国者は多言語対応のスマート
フォン(スマホ)アプリに事前に申告内容を入力してQRコードを入手すれば、自
動ゲートにかざすだけで通関できる。
日本3大急登後。
北アルプスの女王。燕岳。
イルカ(笑)
燕山荘そばのテン場。
4:58日出
みんな、雲の上。
絶壁
雷鳥と遭遇
大天井岳。
雲の上の山小屋
雪渓。
富士山!
日本百名山。常念岳登頂!
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |