熊本地震被災企業に対して、
復旧費の75%を補助。
県内の中小企業にとって、本当にありがたい話。
対象や範囲などは、今から見ていきたいですが、
保険に加入していなかった企業等にとっては、
嬉しいですね。
消費税の税率アップも、
さらに2年半の延期になりそう。
逆にそうでなければ、疲弊が長く続く結果になったでしょう。
税収なんて、
あげれば、あげただけ、
支出もの増えるものなのでしょう(笑)
銀行員の外回り。
確か、将来無くなってしまう職業の
第1位が銀行員だった、ような気がします。
銀行のフィンテックで想定される連携の姿
1 ビッグデータを活用して出店業者に融資
2 AIで迅速に融資の可否を判断
3 AIで利用者の意向に沿った投資運用を助言
4 スマホで預金口座と連動し、自動で家計簿を作成
_________________
_________________
日本経済新聞より
金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」で金融界の成長を後押しする改正銀行法が
25日、成立した。銀行による事業会社への出資制限を緩め、先進的な技術を持つIT企業の買
収に道も開く。
長友が来たり、
香川が来たり、
TERUが来たり、
大黒摩季が来たり、
中居くんが来たり、
慎吾ちゃんが来たり、
コロッケが来たり、
森高千里が来たり、
モモクロが来たり、
清武が来たり、
酒井が来たり、
そして、両陛下に。
熊本は、沢山の方々に応援されています!
地震直後はハード面の被害状況報道が主でししたが、
1月を超すと、徐々にソフト面の被害状況が出てきますね。
落着きを取り戻すには、1年以上はかかるんだろうなぁと。
事務所を建築してもらった社長と先日話しましたが、
「もう、わけくちゃ、分からん(笑)」と。
県外の業者もかなり入ってはいるが、
本当に建築業者なのかもわからないし、
金額がべらぼうだそうです(^^;)
__________________
__________________
日本経済新聞より
熊本地震後、熊本県内10か所のハローワークと6か所の労働基準監督署に寄せられた
労働相談が約1万3600件に上ったことが23日までに熊本動労局のまとめで分かった。
短所は指摘するものではなく、
気にするものでもなく、
愛すべきものなのかもしれない。
人は長所と短所で構成されている。
長所と短所は表裏一体。
だから、愛すべきものなのだ。
少し、楽になりました(^-^)
________________
________________
『なんら欠点を
見せない人間は愚者か偽善者だ。
欠点の中には
美点につながり、
直さない方がいいような欠点もあるものだ。』
(ジョセフ・ジュベール 18世紀フランスのエッセイスト)
三菱自動車に続いて、
スズキも燃費測定に不正があったとの記事。
詳しくは見てませんけど、
誰もメーカー発表の燃費が実際の燃費だなんて、
思っていないのではないかと思う。
いや、不謹慎ですが(笑)
________________
________________
以前の野球のとばく問題。
かけゴルフに、かけ麻雀に、かけパチンコ。。。猪鹿蝶。
そんなの、沢山。
あれは、何なのかって思います。
もちろん、肯定はしませんけど(^^;)
世の中、そんなので溢れている。
熊本県内で「久原本家」の商品を
利用したことがある人がどのくらいいるだろう。
熊本県内の利用客全てに贈っているんだろう。
どっさりと贈ってきた「お粥や出汁の商品の数々」。
こういう、サービスを提供できるとファンが離れない。
また、必ず、久原本家を利用しようとすると思う。
かなり、感動しました。
午前中、事務所で事務作業。
午後より、息子と合志市の「ユーパレス弁天」へ。
初めて行きましたが、いや、これがなかなか。
トレーニングジムで、筋トレとトレッドミル。
1時間半ほど汗を流した後は、
2人で天然温泉で、これまた汗を流す(笑)
これで、1人、700円なり〜♪
自宅の帰り道にあったお肉屋さんに誘われてしまい、
夜は、みんなで焼肉でした(*^^*)
明日で震災から1か月。
なんだか随分とここまで
長かったような気がします。
もう、普段と変わらない生活を送っている方も、
相変わらず避難生活を余儀なくなれている方と、
まだまだ、なんだか、ふわふわした熊本の街が
ぎこちなく、混じり合っているような気がします。
震災により、多くのことを経験し、学びました。
「禍福は糾える縄の如し」。
よいこともそうでないことも、代わる代わる、ちゃんと交互にやってくる。
まだまだ余震が続くなか、
そして来週あたりに大きい揺れがあるとの噂があるなか、
両陛下がお見舞の為に来熊されるのですね。
ありがたく、
そして、被災者も、熊本も
喜ばれるでしょうね!!
________________
________________
今日は、支援財団の経営者向け勉強会
「田原塾」の入塾式と坂本光司先生の講義です。
新しい仲間もできそうで、何よりも楽しみです〜♪
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |